2020年7月18日に亡くなった三浦春馬さん、もう1ヶ月も経ちましたが事務所からは何の音沙汰もありません。
マネージャーが三浦春馬さんは発見時にはまだ心臓が動いていたので救急車で東京都済生会中央病院へ、その後三田警察署へ運ばれたようです。
クローゼットの取っ手に使われたひもがリーシュコードのようなもの、と記載されていましたが、削除され、現在はひも、と変わっています。
これはなぜなのでしょうか?また、三浦春馬さんが搬送された病院についてもまとめていきます。

Contents
三浦春馬さん発見時 心臓は動いていた?

引用:インスタグラム
三浦春馬さんは発見当時、息があったようなのです。
俳優の三浦春馬(みうら・はるま)さん(30)が18日午後1時頃、東京・港区の自宅マンションで首をつった状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。
現場の状況から自殺とみられ、警視庁は死亡した経緯を調べている。
自宅を訪れたマネジャーが発見し、室内には遺書とみられるものがあったという。
撮影中のドラマ、出演作品を多数控えた中での突然の別れに、衝撃が走った。
人気俳優の突然の悲報が日本中を駆け巡った。
捜査関係者によると、三浦さんは18日午後1時頃、東京・港区の自宅マンションで首をつった状態で見つかった。
この日は仕事の予定だったが、仕事場に現れなかったため、マネジャーが自宅を訪問。
三浦さんはクローゼットの中で、サーフボードと足首をつなぐひも(リーシュコード)のようなものを使って首をつっていた。
その後、搬送先の病院で死亡が確認された。
関係者は「(救急隊が)現場に到着した際には、心臓がかすかに動いていたようです。
AED(自動体外式除細動器)を使って心肺蘇生を試みたようですが、ダメだったみたいです」と話した。
室内には、遺書とみられるものがあったという。引用:gooニュース
110番(警察)を呼んだのではないようです。
が、情報が錯綜していて、
- 亡くなっていたから110番通報をした、
- 亡くなっていたことを隠すために119番通報をした、
ということも話題となっていますね。
自宅で死亡した場合は、息がある、蘇生できなくてもいったん救急車を呼び、明らかに亡くなっていると判断されると警察が呼ばれます。
救急車は助かる可能性のある人しか乗せてくれないので。
なので、発見時はたしかに息があったのだと思われます。
三浦春馬さんがクローゼットで使ったひもはリーシュコードだったの?

引用:ツイッター
三浦春馬さんは、クローゼットの中の取っ手部分にひもをかけて首をつったと報じられていました。
この、ひもはサーフィンで使うリーシュコードではないかと言われていましたが、その後の報道で削除されています。
こんなにハッキリとリーシュコードのようなもの、「ようなもの」とついていますが、リーシュコードと出たということは、そうだったんじゃないかなと考えられると思います。
リーシュコードだと断定するには誰かがそれを見たと考えるのが普通で、見たことない人は、単に「ひも」というのではないでしょうか。
サーフボードの流れ止めであるリーシュコードをつけることはもはやサーファーの常識と言える。ボードを流してしまうのを防げると同時に、ワイプアウトしたときでも他のサーファーをケガさせる確率がグンと減るからだ。
ただし、リーシュコードが自分を守るための命綱ではないことは覚えておく必要がある。
引用:https://funq.jp/nalu/article/532026/
リーシュコードのくだりが削除されている?
現在、ネットで三浦春馬さんの亡くなったときの報道を調べると「リーシュコード」の記載がなくなっています。
三浦さんは18日午後、港区の自宅マンションで、クローゼットの取っ手にひものようなものをかけて首をつった状態で見つかった。
当時、部屋の玄関の鍵はかかっていて、仕事に現れないことを不審に思ったマネジャーが、警備会社の担当者とともに鍵を開けて室内に入り、三浦さんを発見したという。
引用: https://www.fnn.jp/articles/-/64577
人気俳優の突然の悲報が日本中を駆け巡った。捜査関係者によると、三浦さんは18日午後1時頃、東京・港区の自宅マンションで首をつった状態で見つかった。この日は仕事の予定だったが、仕事場に現れなかったため、マネジャーが自宅を訪問。三浦さんはクローゼットの中で、サーフボードと足首をつなぐひも(リーシュコード)のようなものを使って首をつっていた。その後、搬送先の病院で死亡が確認された。
引用:スポーツ報知
このリーシュコードの部分なくなったことは謎となっており、削除された理由は未だに分かっておりません。
リーシュコードじゃなかったと発表できない何かがあるのでしょうか。
三浦春馬さんの好きなサーフィンの道具が使われてないことが確認できればいいのですが…
三浦春馬さんが搬送された病院はどこ?東京都済生会中央病院
三浦春馬さんが救急車で搬送されたのは、です。東京都済生会中央病院
東京都済生会中央病院は「東京都指定二次救急医療機関」、「厚生労働省および東京都指定三次救急医療機関である救命救急センター」に指定されており、
救急外来は 365日/24時間体制、専門医も多いですし、三浦春馬さんのマンション(ピアシティ芝浦ハイツ)からも近いですね。
すぐさま救急車で東京都済生会中央病院に搬送されたが、帰らぬ人となってしまった。検視のため、遺体は所轄の三田警察署へ運ばれ、現場の実況見分は3時間に及んだ。そこでは、自殺を仄めかす“遺書”が見つかったという。
引用:ヤフーニュース
こちらで、治療を受けたあと帰らぬ人となった三浦春馬さん。
SNSの反応
三浦春馬は自宅で死亡となってるのに何故救急車で病院に運んだ?
— 井桁幹隆(イゲッチ~~) (@m_igeta) July 19, 2020
三浦春馬くんの家がまさかのめちゃくちゃ近所だということが発覚し、今日昼出掛けた時に救急車やら消防車やら来てたのそれだったのか…
— Mai Horiuchi (@terayamai) July 18, 2020
三浦春馬の件「救急隊員が駆けつけた時には微かに心臓が動いてた」って事は発見する直前までは生きてたって事だよね?
救急車呼ぶより先に縄ほどいて心マしてたら助かったって事だよね?
まぁ普通は救急車呼ぶ方が先にとる行動なんやろうけど、もし順番が逆だったら助かってたかも…と思うと悔しい。— (あ∀ゆ) (@error_ningen) July 19, 2020
まだご冥福は祈れないよ。だって、ストレッチャーで救急車に乗る所も、斎場に集まる人の姿も、隠し撮りが得意なマスコミさんが撮ってない。志村さんも岡江さんも骨壷帰って来たとこ見た。春馬くんのは何にも見てないからまだ祈れない。#三浦春馬#アミューズに外部調査と説明責任を求めます pic.twitter.com/tNnuv2P36Q
— 椿 (@CptkJGH1pddOGjz) August 17, 2020
三浦春馬さんのご遺体を乗せたと思われる車が三田警察署から出る?

引用:スポニチ
確かに、隠し撮りが上手なマスコミ各社からそういったニュースはないですよね。
本当に撮影できなかったのか・・・・??
三浦春馬使用のひもはリーシュコード?なぜ削除された?搬送先はどこ?まとめ
2020年7月18日に自宅マンションから首をつった状態で発見され、そのときに使われたひもはリーシュコードのようなもの、でしたが現在は削除されています。
理由は未だに判明しておりません。
また、搬送先の病院は自宅からもほど近い済生会中央病院、こちらで蘇生を試みたもののかなわず、その後、三田警察署へ運ばれています。
亡くなってから密葬までが短すぎる気もしていますね。



